-
柔術とわたし|40歳からの挑戦
【柔術】デモを見た瞬間に忘れる脳みそをどうにかしたい
ゆめこ 柔術の技って、見てるときは「なるほど〜!」って思うのに、 実際にやろうとした瞬間、脳みそが真っ白になって全部消える問題。 先生が丁寧に説明してくれたあの技はどこへ行ったのか。 脳内のどこ […] -
柔術とわたし|40歳からの挑戦
【柔術】若者とスパーして気づく、老いのリアル
ゆめこ 柔術のいいところは、年齢も仕事も関係なく、みんな同じマットで転がれること。悪いところも、年齢も仕事も関係なく、みんな同じマットで転がれること。 そう、若者と練習してると、いやでも“自分がもう若くない”ことを体で理 […] -
柔術とわたし|40歳からの挑戦
柔術を始めて指が太くなった話|指輪が入らなくなって気づいたこと
ゆめこ 柔術を始めてから、体のあちこちが変わった。 中でもいちばん予想外だったのは──指。 日々の練習で腫れて太くなり、ついに結婚指輪が入らなくなった。 でも不思議とショックではなく、「ああ、これが戦う手か」と思えた。 […] -
こころとからだ|更年期の整え方
更年期の救世主?オバさんに柔術をオススメする理由5選(ホルモンバランス的に)
ゆめこ 「更年期で女性ホルモンが減ってきた…」 そんなオバさんにこそ柔術をおすすめしたい。 推し活しようにも、ライブ遠征とグッズ代で財布が死ぬ。 まさかの“格闘技”で女性ホルモンが刺激されるとは、誰が想像したでしょう。 […] -
柔術とわたし|40歳からの挑戦
ギプスでも歩ける!?アキレス腱断裂を「歩行療法」で乗り越えた話
ゆめこ アキレス腱を切ったとき、「もうしばらく動けない」と思っていました。 手術&入院、松葉杖生活、リハビリ地獄…。 そんな未来が頭に浮かんで絶望していたときに出会ったのが「歩行療法」という治療法。 ギプスで固定している […] -
柔術とわたし|40歳からの挑戦
柔術でアキレス腱断裂!歩行療法で復帰できるまでの記録
ゆめこ “パンッ”と音がして足が動かない。 痛みよりも、動かないショックの方が大きかった——これが私のアキレス腱断裂の瞬間です。 ケガの瞬間 「軽くスパーしましょう」と始まった時のこと。 相手の足を押さえて踏み出した瞬間 […] -
柔術とわたし|40歳からの挑戦
大人になって転がるってこんなに痛い!柔術ビギナーがまずぶつかる“プチ故障”
ゆめこ 前転・後転・横回転…。大人になってから“転がる”ことってありますか? 柔術を始めて最初に待っていたのは、技よりも“転がり慣れ”の壁でした。 柔術はとにかく転がるスポーツ 柔術の基本は、前転・後転・横回転など、ひた […] -
女性の柔術ライフ|暮らしと役割のこと
柔術ダイエットは想像以上!週2~3回で体がみるみる変わった40代のリアル
ゆめこ コロナ太りからダイエットを決意。 ケガ明けで本格的に練習へ復帰して半年。 週2~3回の柔術だけで、体がここまで変わるとは想像していませんでした。 40代、食事制限では痩せない 炭水化物を控えても変化ゼロ。 「息し […] -
はじめての柔術|基本と道具のこと
失敗から学んだ!柔術着(道着)の正しい選び方|女性向けサイズ解説つき
ゆめこ 柔術を始めるとき、最初にぶつかる壁——それが“道着選び”。 検索しても情報バラバラ、買ったらサイズ違い、しかも詐欺の話まで…! 私は最初の1着で見事にやらかしました。 最初の道着はメルカリで大失敗 柔術系YouT […] -
柔術とわたし|40歳からの挑戦
アキレス腱がブチっといったけど、それでも柔術をやめられない理由
ゆめこ 柔術を始めて間もなく、まさかのアキレス腱断裂。 普通なら“即リタイア”案件。 でも私はなぜか、“早く道場に戻りたい”とウズウズしていました。 練習で自己肯定感爆上がり 先生の動きをちょっと真似して転がっただけで「 […]
